5月16日(金)に、生徒会総会が体育館で行われました。全校生徒が集まり、生徒会本部や各委員会、各部活動からの活動報告と今後の計画が発表されました。
総会では、多くの生徒が積極的に意見や質問を出し合い、活発な議論が交わされました。特に、学校生活をよりよくするための提案に対して、前向きな意見や建設的な意見が多く出され、生徒一人ひとりが主体的に学校づくりに関わろうとする姿勢が感じられました。

今回の総会を通じて、全校で課題を共有し、これからの生徒会活動をさらに充実させていくきっかけとなりました。
初日の様子の一部を公式noteに掲載しましたのでご覧ください。
→記事はこちらから
本日は、多くの保護者の皆様に授業を参観していただきありがとうございました。子どもたちは、いつもと違う雰囲気に緊張しながらも、一生懸命に授業に取り組んでいました。保護者の皆様も温かいまなざしで見守り、教室には笑顔や拍手があふれ、子どもたちの成長を感じる時間となりました。授業参観後には講演会、定期総会、保護者同士や担任との交流もあり、学校と家庭が連携して子どもを育てていく大切さを改めて実感する一日となりますので、よろしくお願いいたします。


野球部は4月29日、5月10日に若松市内で行われる「中学校選手権若松予選」に参加します。
新入生に練習の様子を見学してもらい、実際に練習に参加した新入生もいました。
練習試合にも意欲的に参加し、良い試合にしようと3年生は雰囲気作りに頑張っています。

4月21日(月)生徒会の委員会編成が行われました。
今年度から委員会組織が大きく変わり、仕事内容を検討するところから始まりました。
2・3年生だけでなく1年生も、スローガンの決定や活動内容に関して活発に話し合い活動をしました。
早速22日から放送委員会がお昼の放送をスタートしました。
学校生活を自分たちの力で充実させましょう。頑張れ学鳳生!




「生徒会対面式」が4月9日、「部活動紹介」が4月9日と4月11日の2日間にかけて行われました。
新入生代表の北見さんの、「学鳳中の一員として先輩に追いつけるよう頑張ります」との力強い言葉に始まり、生徒会の活動紹介、部活動紹介へと続きました。
各部活動から趣向を凝らした部の紹介があり、新入生だけでなく在校生も一緒に見入っていました。
今年度の部活動編成は常設部が4月23日(水)、特設部が4月30日(水)に行われる予定です。





